「Behind the Mask」比較文学と日本研究に関する会議の開催

平成30年12月11日

12月13日と14日に、近世から現在まで、日本文学、西欧文学、そして近代の演劇で人間の顔がどのように描写されているかに関する、興味深い会議が開催されます。
会議では、主に以下の講師から、発表がなされます。

  • 秋山 伸子 (青山学院大学): 'Le Visage du Misanthrope (de Molière) à la lumière d’Un homme trop facile (2013) d’Éric-Emmanuel  Schmitt'(フランス語同時通訳付)
  •  阿南 順子 (関西大学): 'Two-dimensional Face of Neoliberalism: “Girls’ Aesthetics” in Yanagi Miwa’s Elevator Girl'.
  •  遠藤 不比人 (成蹊大学): 'On the Representational Opacity of Facial Expressions'.

プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.ed.ac.uk/literatures-languages-cultures/events/behind-the-masks

このイベントは無料です。事前予約が必要ですので、こちらをご覧ください。
https://www.eventbrite.co.uk/e/behind-the-masks-tickets-52715385136