オークニー日本協会発足の報告
平成31年4月12日




3月29日スコットランドの北端に位置するオークニー諸島に、オークニー日本協会が発足しました。協会の会長はスコットランド議会議員のリアム・マッカーサー氏、副会長にはルタ・ノレイカさんと由香・ジョンストンさんが就任しました。高岡総領事は名誉後援者を務めます。
オークニー協会発足にあわせ、オークニー諸島を構成する5つの島々から、子どもたちが飛行機に乗って集まり、ピーディーラグビーフェスティバルが行われました。試合の後、子どもたちは日本の文化について学びました。
ラグビーワールドカップに出場するスコットランドナショナルチームのキャンプ地となる長崎県から、ラグビーフットボール協会の衛藤会長、国際交流基金の田口欧州総局長が高岡総領事とともに出席しました。
その後、市議会議事室でビジネス・ミーティング、オークニー醸造所で協会設立記念レセプションが開催され、マッカーサー会長と高岡総領事の挨拶に続き、ハーヴェイ・ジョンストン市長の音頭で乾杯しました。
オークニー市では、2014年から小学校で日本語教育が行われているほか、潮力発電の分野で日本との協力が行われており、同島産のバイキング用アクセサリー、アパレル、ジンも日本で人気です。
オークニー協会発足にあわせ、オークニー諸島を構成する5つの島々から、子どもたちが飛行機に乗って集まり、ピーディーラグビーフェスティバルが行われました。試合の後、子どもたちは日本の文化について学びました。
ラグビーワールドカップに出場するスコットランドナショナルチームのキャンプ地となる長崎県から、ラグビーフットボール協会の衛藤会長、国際交流基金の田口欧州総局長が高岡総領事とともに出席しました。
その後、市議会議事室でビジネス・ミーティング、オークニー醸造所で協会設立記念レセプションが開催され、マッカーサー会長と高岡総領事の挨拶に続き、ハーヴェイ・ジョンストン市長の音頭で乾杯しました。
オークニー市では、2014年から小学校で日本語教育が行われているほか、潮力発電の分野で日本との協力が行われており、同島産のバイキング用アクセサリー、アパレル、ジンも日本で人気です。