証明の電子(オンライン)申請手続きのご案内

令和5年7月28日

令和5年(2023年)3月27日以降、一部証明手続がオンラインにて申請が可能となります。これにより、従来の来館しての申請にオンライン申請が加わりますので、ご利用しやすい申請方法をお選びいただけるようになります。 また、オンライン申請をされた場合に限り、事前に手続を行うことで、手数料をオンライン(クレジット/デビットカード)で納付することができるようになります。(なお、従来どおり、来館しての手続き、現金納付は引き続き可能です)。

 

対象となる証明手続

在留証明、出生証明等の身分事項に関する証明、運転免許証抜粋証明 等
※お受け取りには、アップロードした全ての書類原本を持参の上、ご来館頂く必要があります(在留証明は申請者本人の来館が必須です) 。
※在留証明については、来館申請の場合、即時発給致します。

ご利用の流れ

  1. 当館ホームページで必要書類を確認
  2. オンライン在留届(ORRネット)へログイン
  3. オンライン申請サイトにアクセスし、オンライン申請対象証明を申請
  4. 当館から審査完了(含 オンライン納付案内)をメールで連絡
  5. メール受信後、当館HPオンライン予約制ページから来館事前予約。あわせて、オンライン納付を希望される場合は、来館までにオンライン納付専用サイトにカード情報を登録。
  6. 来館し、証明書の受領・手数料の納付

所要日数

証明の種類にかかわらず、申請から審査完了連絡まで概ね数日を要しますが、申請に不備等がある場合は、当館から、別途連絡することになりますので、追加的な日数がかかります。

 

来館しての手続を希望される場合

  • 従来どおり来館により申請手続を行うことも可能です。ただし、手数料のお支払いは現金のみで、オンライン(クレジット/デビットカード)納付は利用できません。
  • 例えば在留証明の場合は来館手続であれば即時発給が可能であり、公的年金受給のための在留証明、運転免許証の抜粋証明、出生・婚姻証明等は引き続き郵送による申請も受け付けております。ご利用しやすい申請方法をお選びください。