英国日本語教育学会スコットランド支部のミーティング(2月27日)
令和6年3月2日
2月27日、石井みのり首席領事及び松永佳子在英国日本大使館一等書記官は、英国日本語教育学会(The British Association for Teaching Japanese as a Foreign Language, BATJ、鳴海富美子エディンバラ大学レクチャラーが会長)第二回スコットランド日本語教育ネットワーキングに参加しました。 BATJスコットランドでは、「英国の日本語教師のための地域密着型コミュニティーづくり」というプロジェクトを実施しており、現地の学校で日本語が学べる機会や、遠隔地に住んでいる在留邦人が継承後としての日本語を学ぶ機会が減少しているというスコットランド特有の事情を背景に、日本語教師のネットワークを強化し、日本語教育を活性化させることを目的としています。 ミーティングにはスコットランド教育庁からショーナ・ヒュー氏が出席したほか、エディンバラ大学、グラスゴー大学、英国大使館、国際交流基金、スコットランド日本協会、オークニー日本協会など多方面からの出席があり、日本語教育の現状や課題、今後の活動に向けた方針など幅広く意見交換を行いました。 プロジェクトの詳細はこちら。 https://batj.org.uk/projects/project-2-local-commuinity/ |