お知らせ

令和7年8月20日

パスポート更新に関する案内メールの配信開始について

在留邦人の皆様に余裕を持ってパスポートを更新していただくため、在留届を提出している方に対し、パスポートの有効期間の満了日が近づいてきた際に案内メールをお送りするサービスを、2025年9月13日(土曜日)から新たに開始します。
 
案内メールをお送りするタイミングは、有効期間満了日の365日前、180日前、90日前、60日前です。
 
なお、同居家族として届け出ている方のパスポートの有効期間満了日が近づいてきた際には、ご本人に加え、在留届の筆頭者の方宛てにもメールでお知らせします。
 
パスポートは、有効期間が1年未満になった時点から切替発給申請を行うことができますので、パスポート更新に関する案内メールを受け取った方は、パスポートの更新をご検討ください。
 
9月13日のサービス開始までに、以下についてご確認くださいますようお願いします。
 
1 在留届のパスポートの登録状況の確認
在留届にパスポートの有効期間満了日が登録されていない場合には、上記の案内メールをお送りすることができません。9月13日までに、ご家族の分を含め、在留届にパスポートの有効期間満了日をご登録ください。
 
また、この機会に、在留届に登録されているパスポート番号、住所、電話番号、本籍等についても、最新の情報が登録されているかご確認いただきますようお願いします。
 
2 書面で在留届を提出した方へのご案内
書面で在留届を提出した方は、ご自身でパスポート番号の修正や有効期間満了日の登録ができませんので、当館までご連絡いただくか、新たにオンラインで在留届を提出してください。
参考)オンライン在留届: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
 
オンラインで在留届を提出すると、パスポートや証明に関する手続きをオンラインで行うことができるようになりますので、この機会にぜひオンライン在留届への切替えをご検討ください。
なお、既に書面で在留届を提出した方が新たにオンラインで在留届を提出した場合には、書面の在留届の受付日を新たなオンライン在留届に転記することができます。受付日の転記を希望される方は、当館までご連絡ください。
 
3 パスポート情報の自動更新についてのお知らせ
オンラインで在留届を提出していると、パスポートを新たに取得した際、在留届のパスポート番号や有効期間満了日は自動的に新しいものに更新されます。
ただし、誤ったパスポート番号が登録されていると自動更新されませんので、ご注意ください。