警察証明書

令和7年1月6日
<「証明」へ戻る


※ 本ページ記載の手続きは、当館におけるオンライン(電子)申請の対象ではありません。手続きを希望される方は、以下を参照の上、窓口で申請してください。

日本における犯罪歴の有無を証明するもので、当館で申請を受け付け、日本の警察庁が発行します。
英国において「子供(19歳未満)と接する活動」や「老人、障害者及び病人と接する活動」等を行う場合、また他国の査証を申請する場合等に必要となります。

申請必要書類

1. 警察証明書発給申請書*
2. 指紋採取済みの指紋採取原紙(当館所定)
3. Contact details form*  
4. 警察証明書の提出が求められていることを確認できる根拠法令や根拠文書 
※申請理由によっては和訳文の提出が必要になることがあります。詳細につきましては当館までお問い合わせください。
5. 現在有効なパスポート
  
※上記1、3につきましては、ご来館時にお渡しし、ご記入いただきます。

申請方法

次の1または2の方法をお選びください。

1
.郵便で指紋採取原紙を入手の上、最寄りの警察署等で指紋採取後に申請
(1)1st class LARGE のバーコード付き切手を貼ったA4サイズの返信用封筒に氏名と連絡先、警察証明書が必要な理由を明記したレターを添えて、当館までお送りください。
(2)事前に予約の要否、手数料等詳細について、あらかじめ確認の上、最寄りの警察署等にて指紋を採取してください。
 最寄りの警察署で採取できない場合は、エディンバラ市内のSt Leonards署にお問い合わせください。
   警察電話番号:101
(3)指紋採取後、オンラインで申請予約をお取りの上、上記4、5の書類と共にお持ちいただき、申請者ご本人が直接当館窓口にて申請してください。代理申請は認められません。
 
2.申請時に指紋採取原紙を入手し、最寄りの警察署等で指紋を採取後、窓口で提出または郵便で送付
(1)オンラインで申請予約をお取りください。その際、申請理由をお知らせください。上記4、5の書類をお持ちいただき、申請者ご本人が直接当館窓口 にて申請してください。代理申請は認められません。
(2)申請時にお渡しする指紋採取原紙を使用し、事前に予約の要否、手数料等詳細についてあらかじめ確認の上、最寄りの警察署等にて指紋を採取してください。
 最寄りの警察署で採取できない場合は、エディンバラ市内のSt Leonards署にお問い合わせください。
    警察電話番号:101
(3)オンラインでご予約の上、指紋採取済みの指紋採取原紙を提出、または郵便で当館までお送りください。
  書留(Special DeliveryまたはRecorded signed for)をご利用になることをお勧め致します。
 
当館オンライン予約制についてはこちらをご覧ください。
【ご予約の画面(ご参考)】



警察証明の提出先国によっては、「外国公文書の認証を不要とする条約(ハーグ条約)」により、アポスティーユ(Apostille)を要求される場合がありますので、事前に提出先にご確認ください。必要な方は申請時にお申し出ください。

受領

警察庁により発行された証明書が外務省を通じて当館に届くまで約2ヶ月要します。手数料は無料です。
警察証明書は非常に個人的な情報を含む書類ですので、原則として、ご来館の上申請者ご本人がお受け取りください。
遠方にお住まいである等の理由によりご来館による受領がご無理な方は、ご家族等により代理受領が可能ですが、パスポートまたは英国運転免許証並びに申請者からの委任状(任意の書式)をお持ちいただくことになります。

郵便での受領をご希望の場合、申請時にRoyal Mail Special Deliveryのプリペイド封筒を提出いただけましたら送付致しますが、郵送途中での証明書の紛失等には当館は一切責任を負いませんことを、予めご了承ください。

お問い合わせ

Consular Section
Consulate General of Japan
2 Melville Crescent
Edinburgh EH3 7HW