「能公演スコットランドツアー」が開催されました(11月8日~11日)
令和元年11月25日





11月8日(金)から11日(月)にかけて、日英文化季間の一環として、スターリング大学、グラスゴー大学、エディンバラ大学で、能公演スコットランドツアーが開催されました。
能楽師の武田宗典(むねのり)氏、武田文志(ふみゆき)氏、武田祥照(よしてる)氏、功刀(くぬぎ)望氏、そして司会進行・解説担当の石原来美氏が、能の実演とワークショップを行い、各会場ともほぼ満員となりました。
公演では、「船弁慶」、「敦盛」の実演、面(おもて)の紹介・解説があったほか、会場から好みの動きをリクエストしてもらい、その動きを能の型で表現しました。会場からは「ラグビーの試合」や「スマホの自撮り」などの難しい(?)リクエストがありましたが、武田氏は即興でこれを表現し会場を大いに沸かせました。
体験コーナーでは、戦闘のシーンの実演や、能の衣装の試着がありました。
来客者は、能という伝統的な日本の芸能を楽しむだけでなく、深く学ぶことができました。
能楽師の武田宗典(むねのり)氏、武田文志(ふみゆき)氏、武田祥照(よしてる)氏、功刀(くぬぎ)望氏、そして司会進行・解説担当の石原来美氏が、能の実演とワークショップを行い、各会場ともほぼ満員となりました。
公演では、「船弁慶」、「敦盛」の実演、面(おもて)の紹介・解説があったほか、会場から好みの動きをリクエストしてもらい、その動きを能の型で表現しました。会場からは「ラグビーの試合」や「スマホの自撮り」などの難しい(?)リクエストがありましたが、武田氏は即興でこれを表現し会場を大いに沸かせました。
体験コーナーでは、戦闘のシーンの実演や、能の衣装の試着がありました。
来客者は、能という伝統的な日本の芸能を楽しむだけでなく、深く学ぶことができました。
