在留証明
令和7年1月9日
<「証明」へ戻る
領事窓口業務は事前予約制となっております。事前予約制の詳細については こちら からご確認ください。
<お願い>ご予約の際、ご予約フォームの照会事項欄に使用目的をご記入ください。
※ 本ページは来館により手続きを行われる方に向けた情報となります。オンライン(電子)申請を希望される方は手続きが異なりますので、こちらをご参照ください。なお、オンラインで申請した場合も受領される際には、申請者本人がアップロードしたすべての書類原本を持参の上、来館していただく必要があります。ご来館の上申請される場合は、予約時間枠内に発給致します。
在留証明は、日本の提出先機関から外国における住所証明の提出が求められている場合に、申請人(日本国籍を有する方に限ります)の英国における住所を日本語で証明します。日本における遺産相続、不動産登記、年金受給、銀行借入、入学試験受験手続き等の際に必要とされます。
発給条件は次のとおりです。
領事窓口業務は事前予約制となっております。事前予約制の詳細については こちら からご確認ください。
<お願い>ご予約の際、ご予約フォームの照会事項欄に使用目的をご記入ください。
※ 本ページは来館により手続きを行われる方に向けた情報となります。オンライン(電子)申請を希望される方は手続きが異なりますので、こちらをご参照ください。なお、オンラインで申請した場合も受領される際には、申請者本人がアップロードしたすべての書類原本を持参の上、来館していただく必要があります。ご来館の上申請される場合は、予約時間枠内に発給致します。
在留証明は、日本の提出先機関から外国における住所証明の提出が求められている場合に、申請人(日本国籍を有する方に限ります)の英国における住所を日本語で証明します。日本における遺産相続、不動産登記、年金受給、銀行借入、入学試験受験手続き等の際に必要とされます。
発給条件は次のとおりです。
- 日本に住民票がないこと
- あらかじめ在留届が提出されていること
- 申請人本人が来館して申請すること等
ご利用の用途
次のいずれかのご利用用途から、必要書類等についてお確かめください。
1.国民・厚生年金(公的年金)等受給手続き
2.日本での免税購入手続き
3.その他(遺産相続、不動産登記、企業年金受給、銀行借入、入学試験受験手続きなど)
(注1)過去に日本国籍を有していた方(現在外国籍者で元日本人の方)はこちらをご覧ください。
(注2)ジャパン・レール・パス購入のための「在留届の写し」の交付申請についてはこちらをご覧ください。
(注3)病気等により申請人本人の来館が不可能な場合は、事前に当館までご相談ください。例外的に代理人による申請も可能ですが、その場合委任状や診断書等の確認書類が必要となります。また、下記の必要書類に加えて代理人の旅券をご持参ください。
必要書類
1.在留証明書願(ご来館の際にお渡しします。)
あらかじめ以下の点を提出先にご確認の上、ご来館ください。
(1)使用目的(提出理由)例:遺産相続手続き、不動産登記、銀行ローン、自動車の売却、入学試験受験、年金受給等
(2)提出先 例:〇〇法務局、〇〇銀行、〇〇運輸支局、〇〇郵便局、〇〇大学、司法書士、行政書士、企業年金基金等
(3)証明書への「申請者の本籍地」記載の要否(提出先が記載を必要としない場合省略可能です。記載する場合には必要書類6.を必ずご確認ください。
2.有効な日本国旅券
3.英国における有効な滞在資格を確認できるもの(英国滞在資格確認書類)(以下のいずれか一つ)
(1)【eVisa】有効なシェコード等
UKVI(UK Visas and Immigration)の「https://www.gov.uk/view-prove-immigration-status」からシェアコードを入手し、シェアコードが表示されたページの写しと、シェアコードを入力後に表示される氏名・写真・滞在ステータスなどの「Your Immigration status」のページの写しをそれぞれ印字し、ご提出ください。
(2)有効な英国滞在許可証が貼付されている旅券(旧旅券に貼付してある場合には旧旅券)
4.お名前とご住所が確認できる書類
(1)現在のご住所を証明する場合
申請人の氏名、現住所を確認できる次のいずれかの書類1点(原本で、過去3ヶ月以内に発行されたものに限ります)。データまたはオンラインでの住所の証明をお持ち頂く場合には、印刷されたものをお持ちください。なお、いずれの書類もお持ちでない場合には、事前に当館までご相談ください。
・英国の運転免許証(発行日は問いません)
・電気、ガス、水道または電話の請求書または契約書
・英国国内の銀行の口座明細書(ステイトメント)
・NHSからのレター
・Council Taxの請求書
・TVライセンスの請求書
・NHSメディカルカード(現住所の記載のあるものに限ります。発行日は問いません)
(2)いつから現住所に居住しているかも証明する必要がある場合
上記(1)の書類に加えて現住所に居住を開始した時期に発行された上記(1)で示した書類のいずれかひとつ。なお、居住期間を立証する書類としては、住居の賃貸契約書または売買契約書でも構いません。
(3)入国後に転居しており、過去の住所も証明する必要がある場合
現住所が明記された(1)または(及び)(2)の書類に加え、過去の住所の居住期間(住み始めと住み終わり)が確認できる上記(1)または(2)の書類
※当館管轄地域(スコットランド、北イングランドの次のカウンシル地域:County Durham, Cumberland, Darlington, Gateshead, Hartlepool, Middlesbrough, Newcastle upon Tyne, North Tyneside, Northumberland, Redcar and Cleveland, South Tyneside, Stockton-on-Tees, Sunderland, Westmorland and Furness)外のご住所が含まれる場合は、必ず事前に当館までご相談ください。
5.同居家族についてもあわせて証明する必要がある場合
申請人(世帯主)の上記2、3.及び4.の書類に加え、同居家族の上記2、3、4(1)の書類(該当する書類がない場合には、事前に当館までご相談ください)なお、同居家族のご来館は不要です。
6.証明書に本籍地を地番まで記載する必要がある場合
現在の本籍地が確認できる戸籍謄(抄)本または住民票(本籍が記載されたもの)
※写しでも可。発行日は問いません。また、都道府県のみ記載を希望する場合は、有効な旅券の提示でも構いません。
あらかじめ以下の点を提出先にご確認の上、ご来館ください。
(1)使用目的(提出理由)例:遺産相続手続き、不動産登記、銀行ローン、自動車の売却、入学試験受験、年金受給等
(2)提出先 例:〇〇法務局、〇〇銀行、〇〇運輸支局、〇〇郵便局、〇〇大学、司法書士、行政書士、企業年金基金等
(3)証明書への「申請者の本籍地」記載の要否(提出先が記載を必要としない場合省略可能です。記載する場合には必要書類6.を必ずご確認ください。
2.有効な日本国旅券
3.英国における有効な滞在資格を確認できるもの(英国滞在資格確認書類)(以下のいずれか一つ)
(1)【eVisa】有効なシェコード等
UKVI(UK Visas and Immigration)の「https://www.gov.uk/view-prove-immigration-status」からシェアコードを入手し、シェアコードが表示されたページの写しと、シェアコードを入力後に表示される氏名・写真・滞在ステータスなどの「Your Immigration status」のページの写しをそれぞれ印字し、ご提出ください。
(2)有効な英国滞在許可証が貼付されている旅券(旧旅券に貼付してある場合には旧旅券)
4.お名前とご住所が確認できる書類
(1)現在のご住所を証明する場合
申請人の氏名、現住所を確認できる次のいずれかの書類1点(原本で、過去3ヶ月以内に発行されたものに限ります)。データまたはオンラインでの住所の証明をお持ち頂く場合には、印刷されたものをお持ちください。なお、いずれの書類もお持ちでない場合には、事前に当館までご相談ください。
・英国の運転免許証(発行日は問いません)
・電気、ガス、水道または電話の請求書または契約書
・英国国内の銀行の口座明細書(ステイトメント)
・NHSからのレター
・Council Taxの請求書
・TVライセンスの請求書
・NHSメディカルカード(現住所の記載のあるものに限ります。発行日は問いません)
(2)いつから現住所に居住しているかも証明する必要がある場合
上記(1)の書類に加えて現住所に居住を開始した時期に発行された上記(1)で示した書類のいずれかひとつ。なお、居住期間を立証する書類としては、住居の賃貸契約書または売買契約書でも構いません。
(3)入国後に転居しており、過去の住所も証明する必要がある場合
現住所が明記された(1)または(及び)(2)の書類に加え、過去の住所の居住期間(住み始めと住み終わり)が確認できる上記(1)または(2)の書類
※当館管轄地域(スコットランド、北イングランドの次のカウンシル地域:County Durham, Cumberland, Darlington, Gateshead, Hartlepool, Middlesbrough, Newcastle upon Tyne, North Tyneside, Northumberland, Redcar and Cleveland, South Tyneside, Stockton-on-Tees, Sunderland, Westmorland and Furness)外のご住所が含まれる場合は、必ず事前に当館までご相談ください。
5.同居家族についてもあわせて証明する必要がある場合
申請人(世帯主)の上記2、3.及び4.の書類に加え、同居家族の上記2、3、4(1)の書類(該当する書類がない場合には、事前に当館までご相談ください)なお、同居家族のご来館は不要です。
6.証明書に本籍地を地番まで記載する必要がある場合
現在の本籍地が確認できる戸籍謄(抄)本または住民票(本籍が記載されたもの)
※写しでも可。発行日は問いません。また、都道府県のみ記載を希望する場合は、有効な旅券の提示でも構いません。
所要日数:当日発給
発行までに約1時間要します。必ずオンラインでご予約の上、ご来館ください。事前予約制の詳細につきましては、こちらからご確認ください。
当館管轄地域(スコットランド、北イングランドの次のカウンシル地域:County Durham, Cumberland, Darlington, Gateshead, Hartlepool, Middlesbrough, Newcastle upon Tyne, North Tyneside, Northumberland, Redcar and Cleveland, South Tyneside, Stockton-on-Tees, Sunderland, Westmorland and Furness)外の住所を含む過去の住所も証明する必要がある場合は、発行までに数日を要します。
当館管轄地域(スコットランド、北イングランドの次のカウンシル地域:County Durham, Cumberland, Darlington, Gateshead, Hartlepool, Middlesbrough, Newcastle upon Tyne, North Tyneside, Northumberland, Redcar and Cleveland, South Tyneside, Stockton-on-Tees, Sunderland, Westmorland and Furness)外の住所を含む過去の住所も証明する必要がある場合は、発行までに数日を要します。